【金子差入店】映画感想(ネタバレあり)・レビュー・評価・あらすじ・動画配信まとめ

映画「金子差入店」の感想(ネタバレあり)・レビュー・評価・あらすじ・動画配信まとめです。前半パートはネタバレなし、後半パートからネタバレありの構成です。

MEMO

上映日:2025年5月16日
製作国:日本
上映時間:125分
監督:古川豪
脚本:古川豪
出演者:丸山隆平、真木よう子、三浦綺羅、川口真奈、北村匠海、etc.

目次

予告動画

あらすじ

金子真司は妻の美和子と差入店を営んでいる。

伯父の星田から引き継いだ住居兼店舗で、引退した星田と10歳になる息子の和真と一緒に暮らしていた。

ある日、和真の幼馴染の花梨が何の関係もない男に殺害される。

一家が花梨の死から立ち直れないでいた時、犯人の小島の母親から差入の代行と手紙の代読を依頼される。

金子は差入屋としての仕事を淡々とこなそうとするが、常軌を逸した小島の応対に感情を激しく揺さぶられる。

さらに、小島の母親から息子には話し相手が必要だと思うと再度の差入を頼まれた金子は、小島と話せば話すほど「なぜ、何のために殺したのか」という疑問と怒りに身を焼かれる。

そんな時、毎日のように拘置所を訪れる女子高生と出会う金子。

彼女はなぜか自分の母親を殺した男との面会を強く求めていた。

2つの事件と向き合ううちに、金子の過去が周囲に露となり、家族の絆を揺るがしていく──。

感想(ネタバレあり)

主人公の金子さんは、亡くなった父から店を引き継ぎ、母と妹と3人で暮らしています。

店にやってくるのは、受刑者の家族や恋人たち。

彼らの「想い」を届けるのが金子さんの仕事です。

ある日、金子さんは、長らく連絡を取っていなかった幼なじみと再会します。

彼は過去の過ちで刑務所にいて、金子さんの店に差し入れを頼みます。

金子さんは戸惑いながらも、彼の差し入れを続ける中で、自分自身や家族、そして幼なじみとの関係を改めて見つめ直すことになります。

クライマックスでは、金子さんが受刑者である幼なじみと面会するシーンが描かれます。

そこで語られるのは、過去の出来事に対する後悔と、未来への希望。

このシーンは、この映画の最も感動的な部分で、涙なしには見られませんでした。

登場人物がみんな魅力的

金子さんの不器用だけど優しい人柄、ぶつかり合いながらも支え合う家族の絆、そして受刑者の家族たちの様々な想い。

一人ひとりの背景が丁寧に描かれているので、みんなを応援したくなります。

特に、金子さんの妹のキャラクターは、明るく振る舞いながらも兄を心配する様子がとても可愛らしくて、個人的には一番好きでした!

刑務所という舞台設定

刑務所というと、少し暗いイメージがありますが、この映画では「人の想いを届ける場所」として描かれています。

差し入れという行為を通して、受刑者と外の世界がつながっていることが分かり、とても温かい気持ちになりました。

感動のラストシーン

前述の面会シーンはもちろんですが、映画全体を通して、何気ない日常の中に感動的な瞬間が散りばめられています。

特にラストシーンは、登場人物たちがそれぞれの人生を歩み始める姿が描かれていて、観終わった後も温かい余韻が残りました。

おすすめ動画配信

最新の配信状況や無料期間や月額料金は各サイトにてご確認ください。

スクロールできます
配信サービス無料期間月額料金
Prime Video
Prime Video
初回30日間無料600円(税込)詳しくはこちら
ABEMA
ABEMA
なし580円(税込)詳しくはこちら
dアニメストア
dアニメストア
初回31日間無料550円(税込)詳しくはこちら

総評・まとめ

『金子差入店』は、刑務所を舞台にしながらも、人と人との繋がりや、家族の温かさを描いた心温まるヒューマンドラマです。

派手な展開はありませんが、登場人物たちの心情が丁寧に描かれていて、観る人の心にじんわりと響きます。

個人的には、観終わった後に「大切な人に会いたくなる」ような、そんな気持ちにさせてくれる映画でした。

ぜひ、皆さんも観てみてください!

シェアする時はこちら
目次